カテゴリー別アーカイブ: 部会活動(案内)
第25回九州研究部会研究会開催のご案内
会員各位ならびに発表者にご連絡させていただきます。
今回は、第25回関西ベンチャー学会九州研究部会研究会のご案内をさせていただきます。
早いもので25回を迎えることができました。これもひとえに会員のみなさまのお力だと感謝申し上げます。前回の名古屋開催から今回は、神戸ということで博多以外の開催は、4回になります。
経済学や経営学をはじめ社会科学・人文科学・自然科学分野の発表をお待ちしています。
日時:2020年2月10日(月曜日)15:00から17:00 ※連休の中日です。
場所:神戸市中央区雲井通6-1-5(神戸三宮東急REIホテル会議室)
発表者:5名を予定しています。
終了後近隣の居酒屋で懇親会を開催いたします。
ぜひ、ご参加ください。またお知り合いの先生や経営者に一声、おかけください。
よろしくお願いいたします。
2019年12月1日
関西ベンチャー学会
九州研究部会主査 宮脇敏哉
幹事 深見 環
第4回中部経済研究部会・第24回九州研究部会合同研究会 ご報告
第4回関西ベンチャー学会中部経済研究部会と第24回九州研究部会の合同研究会を開催させていただきました。
理事 九州研究部会 主査 宮脇 敏哉(徳山大学)
理事 中部経済研究部会 主査 深見 環(四天王寺大学)
日時 2019年 8月10日(土)15:00~17:00
場所 愛知東邦大学
発表者
1 宮脇敏哉 徳山大学
2 岩田一男 関西学院大学
3 金津 謙 実践女子大学
4 林 勝裕 保健医療経営大学
5 深見 環 四天王寺大学
6 手嶋慎介 愛知東邦大学(島袋泰志 愛知東邦大学学生)
7 寺田篤史 徳山大学
8 庄司一也 帝京平成大学
昨年まで岡崎市で開催していた本部会を手嶋先生のご尽力により名古屋の愛知東邦大学キャンパスで開催させていただくことができました。 研究会の後、名古屋駅前で懇親会を開催いたしました。今後もこうした研究会を様々な場所で開催していきたいと考えております。今後とも多くの皆様の参加をお待ちしております。
2019年度第1回地域創造研究部会開催のご案内 <定員に達しましたので受付を終了させていただきます>
1.日時:平成31年6月19日(水)午後6時30分~8時00分
2.場所:アーバネックス備後町ビル8階 会議室2
〒541-0051 大阪市中央区備後町三丁目6番14号
3.テーマ:「持続的成長企業の作り方-サービスの水道哲学-」
4.講師:株式会社エフアンドエム
代表取締役社長 森 中 一 郎 氏
<ご経歴>
学歴 1984年3月 立命館大学産業社会学部卒業
職歴 1984年4月~(株)日本エルシーエー入社
1987年4月~(株)ベンチャー・リンク出向
1990年7月 (株)エフアンドエム設立
代表取締役社長に就任
2000年9月エフアンドエムネット(株)
取締役就任
<株式会社エフアンドエム 概要>
株式上場2000年、売上高64億円、経常利益12億円、時価総額 177億円(業績は2018年3月期)
5.費用:会員―無料、一般非会員―1,000円、学生非会員―500円
6.定員:30名
7.問合せ・参加申込先
*講演会終了後、講師を囲んで懇親会(費用:3,000円程度)を予定しています。
お申し込みの際、会員・非会員の別、及び懇親会参加の可否を併せてお知らせください。
関西ベンチャー学会地域創造研究部会 主査:文能(ぶんのう)
E-mail : tbunno@bus.kindai.ac.jp
Tel :06-4307-3292、FAX:06-6729-2493
第23回 関西ベンチャー学会九州研究部会報告
第23回関西ベンチャー学会九州研究部会を2019年2月9日、博多第一ホテルで開催させていただきました。
九州研究部会主査、理事 宮脇 敏哉(徳山大学)
九州研究部会幹事、理事 深見 環(四天王寺大学)
発表者
1. 徳山大学 寺田篤史 下松市との連携協定に基づいた地域ゼミの取組(続)
―米川地区での活動を中心に―
2. 実践女子大学 金津 謙 プラットフォーマーによる最恵国待遇条項と独占法
3. 徳山大学 中嶋克成・寺田篤史 地方自治体と大学の連携(2)
―「ちょいのり100円バス」の経済波及効果調査
事例からー
4. 九州栄養福祉大学 岩田一男 小規模大学で取り組んだ初年次教育
~作業療法士を目指す学生を対象として~
5. 東筑紫短期大学 冨山禎信 情報教育における成績評価と学生の納得性に関する研究
6. 保健医療経営大学 林 勝裕 スマホ社会における市場環境と消費者行動
7. 徳山大学・サラスワティ外国語大学・ダルマプルサダ大学 SDGsが企業経営に与える
社会的責任―SDGsのスタートについて
研究会終了後は懇親会を行い、懇談や意見交換をし、充実した研究会となりました。
1月15日開催知的財産研究部会のご案内
下記の通り 1月15日開催の知的財産研究部会例会の内容を変更いたします。
講師が2人になり充実しましたので、
ぜひご出席下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
日時:2019年1月15日(火) 18:30~20:30
場所:備後町クラブ
大阪市中央区備後町3丁目6-14
ご講演者
- 大阪工業大学 知的財産学部 五丁 龍志 准教授
題:企業における技術者の知財力向上策
~大手企業における教育経験から学ぶ~
- 大阪工業大学 知的財産学部 関堂 幸輔 講師
題:コンテンツ保護とベンチャー
~デジタルコンテンツベンチャーの実情~
知財研究部会開催日変更
下記の通り 知的財産研究部会例会を開催日を
12月18日から1月15日に変更いたします。
申し訳ありませんが、ご日程をご調整いただき、
ご出席下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
日時:2019年1月15日(火) 18:30~20:30
場所:備後町クラブ
ご講演者:大阪工業大学 知的財産学部
五丁 龍志 准教授
題: 企業における技術者の知財力向上策
~大手企業における教育経験から学ぶ~
知的財産研究部会開催のお知らせ
下記の通り 知的財産研究部会例会を開催いたしますので
ご出席下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
日時:2019年1月15日(火) 18:30~20:30
場所:備後町クラブ
ご講演者:大阪工業大学 知的財産学部
五丁 龍志 准教授
題: 企業における技術者の知財力向上策
~大手企業における教育経験から学ぶ~
参加希望の方は、林(shigeki.hayashi@oit.ac.jp)までご連絡いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
情報交流サロン・医療福祉部会のご案内
■テーマ:「今を輝き、未来につなぐー障がい者・ニート・ひきこもり支援事業の紹介ー」
■開催日時:2018年11月30日(金)18:30~20:00
■場所:アーバネックス備後町ビル3階A会議室
■報告者:(株)グランディーユ代表取締役 小笠原 恭子 氏
■ご経歴:1977年堺市生まれ。相愛大学音楽学部卒業。料理学校「ル・コルドン・ブルー」で学び、2008年フランス菓子教室を開く。障がい者教育の研究のため、2012年大阪市立大学大学院文学研究科に入学。2014年3月(株)グランディーユ設立。同年7月カフェ「メゾン・ド・イリゼ」開業。
■内容:グランディーユは、障がい者・ニート・引きこもりの方々を雇用し、カフェ・仕出し・精神障がい者通所施設受託の3事業を運営する株式会社です。経済的に厳しいニートや引きこもりの方々の雇用をカバーするため、社会福祉法人ではなく、株式会社形態を選択されています。当日はこれらの方々の支援のあり方、ビジネスで抱える葛藤やジレンマをお伺いします。
■定員:18名(会場の都合上、定員になり次第締め切ります)
■お申込み:参加ご希望の方は、fukutaro@ogfi.co.jp(福嶋)まで、ご参加の旨をメール送信してください。なお、報告終了後、実費で交流会を予定していますので、その参加可否もメールに記載ください。
第3回中部経済研究部会・第22回九州研究部会合同研究会報告
第22回関西ベンチャー学会九州研究部会と第3回関西ベンチャー学会中部経済研究部会の合同研究会を開催させていただきました。
理事 九州研究部会 宮脇 敏哉(徳山大学)
理事 中部経済研究部会 深見 環(四天王寺大学)
日時 2018年 6月30日(土)15:00~17:00
場所 岡崎セントラルホテル
発表者
1 宮脇敏哉 徳山大学
2 金津 謙 実践女子大学
3 深見 環 四天王寺大学
4 寺田篤史 徳山大学
5 庄司一也 帝京平成大学
6 中嶋克成 徳山大学
7 手嶋慎介 愛知東邦大学、(葛岡亮哉他、TOHO Learning Houseの学生)
研究会の後、懇親会を開催いたしました。今回は初めて中部経済研究部会と九州研究部会の合同で研究会を開催し、
愛知東邦大学の大勢の学生の皆さんにも参加いただき、たいへん有意義な研究会になりました。
今後もこうした合同研究会を様々な場所で開催していきたいと考えております。今後とも多くの皆様の参加をお待ちしております。
第50回文化観光研究部会(8月29日)のお知らせ
第50回文化観光研究部会(シンポジウム)開催について
文化観光研究部会は下記のとおりの要領でNPO法人スマート観光推進機構との共催によるシンポジウムを開催します。文化観光研究部会の50回目の記念例会になります。
テーマ:「関西のインバウンド観光を見つめ直す」 〜関西は、一つずつ〜
現在、訪日外国人が関西にも殺到しており、今後、国際博覧会の大阪開催が決定すれば、さらに外国人観光客が増加、関西が「観光」で飛躍する可能性があります。
しかし、関西の中でも、大阪市が訪日外国人の増加による経済効果を上げる一方、神戸市は訪日外国人が思ったほど増えないという悩みを抱えています。逆に京都市には、訪日外国人が増加し過ぎて受け入れ能力が追い付かないという、いわゆるオーバーツーリズムの現象が起きている地域があります。このように、同じ関西でも、それぞれおかれている状況が違います。
このような時期であるからこそ、それぞれのおかれている課題を再整理して、それぞれの立場・特徴の違いを尊重しながらも、それぞれが連携し合うことの重要性を認識し、関西全体の発展につなげていくようなシンポジウムにしたいと思います。
開催日時:8月29日(水) 午後1時半~4時半
開催場所:大阪大学中之島センター
佐治敬三メモリアルホール
(定員:100名)
大阪市北区中之島4-3-53
https://www.onc.osaka-u.ac.jp/others/map/index.php
基調講演:『オール関西でインバウンド誘客を!』
一般財団法人 関西観光本部 事務局長 森 健夫 氏
事例報告:『インバウンド向けサイクリングへの挑戦』
NPO法人スマート観光推進機構 理事 中西弘之
パネルディスカッション:「インバウンド観光 関西は、一つずつ」
関西観光本部事務局長 森 健夫 氏
京都市:京都市産業観光局 観光MICE推進室 観光戦略課長 西松卓哉 氏
大阪市:大阪市商店会総連盟理事長 千田忠司 氏(中央区商店会連合会会長)
神戸市:有馬温泉 瑞泉御所坊主人 金井啓修 氏
コーディネーター:関西ベンチャー学会常任理事、NPO法人スマート観光推進機構副理事長 清水宏一(元京都市観光政策監)
参加費:1,000円(関西ベンチャー学会、スマート観光推進機構の会員は無料)
申込み:下記のサイトからお申し込みをお願いいたします。
URL: https://kankou1.peatix.com (申し込みQRコードは右)
連絡先:星乃(メール:hoshino3014@gmail.com、 携帯:090-5645-1710)
主 催:関西ベンチャー学会文化観光研究部会
NPO法人スマート観光推進機構
協 力:関西CANフォーラム、なにわ名物開発研究会
後 援:公益社団法人 関西経済連合会、一般財団法人関西観光本部、日本経済新聞(予定)