カテゴリー別アーカイブ: 部会活動(案内)

第33回九州研究部会開催ご報告

ご報告が大変遅くなりました。
開催当日は天候も良く、ハルカス高層階からの眺めは絶景でした。
また、インドネシア、デンパサールマハサラスワティ大学 Betty先生よりZoomによる報告も頂きました。

1.日時 令和6年3月15日(金)13時から17時
2.場所 あべのハルカス23階 四天王寺大学サテライトキャンパス
       大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1−43

3.開催概要
1,デンパサールマハサラスワティ大学 Betty Aritonang
四天王寺大学、デンパサールマハサラスワティ大学 宮脇敏哉
「デンパサールマハサラスワティ大学と四天王寺大学との5回にわたる合同授業による学生の学びについての一考察」

2,帝京平成大学 庄司一也
  「理解向上を目的とした生成AI活用教育と生成AIに対する意見の分析」

3,周南公立大学 奥村楓、三好晴香、清原諒、春田友佳里、藤井裕士、
入江夏生、山下和馬、佐々木慶司郎、寺田篤史
「周南の中山間地域における地域おこし活動2023」

4,四天王寺大学、デンパサールマハサラスワティ大学 宮脇敏哉
「アジア各国との大学間連携の事例紹介~インドネシアとベトナム、ネパールについて~」

5,周南公立大学 中嶋克成
 「小中学生における職業体験プログラムの効果~社会人基礎力の観点から~」

6,実践女子大学 金津謙
 「Apple社によるSpotify社に対する優越的地位濫用事例~EU域内における音楽配信アプリ問題を中心に~」 

カテゴリー: 九州研究部会 | コメントは受け付けていません。

令和6年度第1回 農業AI経営プロジェクト研究部会(5/30)のお知らせ

事例研究・オンライン研究会「スマート農業とその将来展望」

2024年5月30日㈭ 19:00~21:00(受付開始18:30)

参加費 無料、ZOOM開催  定員40名

講演者 農事組合法人 あぐり~ど玉野 理事 高井淳匡 氏

 

このたび関西ベンチャー学会・農業×Ai×経営プロジェクト研究部会は、オンライン研究会を開催します。

今回は、スマート農業の展開について理解を深めるため、兵庫県加西市にてスマート農業の普及に取り組まれている高井淳匡氏に「スマート農業とその将来展望」というテーマでご講演いただきます。

ご参加お待ちしています。ぜひ多くの皆様にご参加くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

<講演者略歴>

農事組合法人 あぐりーど玉野 理事

高井 淳匡氏

兵庫県加西市の農事組合法人 あぐりーど玉野にてマイコス米、ドローン、自動給排水装置等のスマート農業を推進するとともに、稲作・麦の栽培について新しい栽培方法を開発している。

法人の農地だけでなく、近畿圏その他多くの地域においてスマート農業を広めることで、農業をめぐる課題(高齢化・労働力不足・耕作放棄地など)の解決に取組んでいる。

<お申込み>

下記URLからPeatixにてお申込みいただき、Zoom の URL を入手ねがいます。

https://peatix.com/event/3944257/view

締め切り 2024年5月28日      

問合せアドレス asanopan1203@ms02.jicpa.or.jp

 

カテゴリー: AI農業経営プロジェクト研究部会, 事務局からのお知らせ, 部会活動(案内) | コメントは受け付けていません。

地域創造研究部会(2024年度第2回 6/18)

わが国では官民挙げての起業支援が行われているものの、その期待の大きさに比べ成果は限定的なものに留まっている。大阪や関西に注目が集まっている今、大阪から成果につながる起業家支援やアントレプレナーシップ教育について検討し、新たなプロジェクトの実施を含め提言する意義があると思われる。
そこで、今回の研究部会では、レーザーを中心とする専門研究の傍ら、大学発ベンチャーの設立支援やアントレプレナーシップ教育に携わってこられた大阪大学名誉教授の兼松泰男氏をお招きし、これまでのご経験をもとにお話しいただきます。
ご多忙のところは存じますが、多くの方のご参加をお待ちしています。

1.日時:令和6年6月18日(火)午後6時30分~8時
(終了後、有志による軽食懇親会を予定
懇親会費:3,000円 「関西ベンチャー学会」会員は2,000円)

2.場所:大阪・梅田グランフロント北館 7F ナレッジサロン (オンラインでも配信)

3.テーマ:「大学発ベンチャーとアントレプレナーシップ教育」
 演者は、四半世紀、大学人として、アントレプレナーシップ教育を担ってきた。現場から世界的な視点で見た時、大学発ベンチャーをめぐる状況は深刻な課題を抱えている。大学における自由な発想の研究を育て、また、その担い手が育つ環境を広げていくこと、そこに十分なリソースを注ぎ、時間をかけてシステムを育てること、それらなくして、イノベーションのコアとして大学は機能しない。いったい何が問題なのか、話題を提供したい。

4.講師:大阪大学名誉教授 兼松泰男 氏

<ご経歴>
学歴 1989年3月 大阪大学理学研究科物理学専攻 修了
職歴 1989年4月 – 1990年6月 日本学術振興会特別研究員
1990年6月から大阪大学助手、助教授を経て、2004年に大阪大学先端科学イノベーションセンター 教授
2011年4月から大阪大学産学連携本部 教授、産学共創本部 教授を歴任し、2018年4月から大阪大学理学研究科 附属基礎理学プロジェクト研究センター 教授、
2024年大阪大学 名誉教授。

物質生命領域レーザー研究の研究者として、19件の競争的資金等の研究課題に従事し、119件の学術論文、特許9件など数多くの優れた業績を上げる傍ら、大学発ベンチャーの支援や産学連携活動にも精力的に取り組む

 
5.費用:無料
6.定員:30名
7.参加申込:次の申込みフォームよりお申込みください。
申込みはこちらから

8.問合せ先
関西ベンチャー学会地域創造研究部会
主査:文能照之, 幹事:大野長八
E-mail : tbunno@bus.kindai.ac.jp, chohachi@gold.ocn.ne.jp

カテゴリー: 事務局からのお知らせ, 地域創造研究部会, 部会活動(案内) | コメントは受け付けていません。

地域創造研究部会(2024年度第1回 4/23)

 大阪・関西万博の開催までの期間が1年を切るなど、今、大阪は多くの耳目を集めています。そうしたなか、スタートアップ・ベンチャーを輩出し、大阪のさらなる発展に向けた取り組みも進んでおります。
 今回の研究部会では、大阪駅前うめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪」を通して関西経済活性化に向けて取り組まれている、うめきた未来イノベーション機構の中沢理事長をお招きし、日本経済・関西経済の活性化に向けてお話しいただきます。
 多くの方のご参加をお待ちしています。

1.日時:令和6年4月23日(火)午後6時30分~8時
  (終了後、有志による軽食懇親会を予定
    懇親会費:2,000円 「関西ベンチャー学会」会員は1,500円)

2.場所:大阪・梅田グランフロント北館 7F ナレッジサロン (オンラインでも配信)

3.テーマ:「日本経済への警鐘と展望~産業政策・イノベーション振興の観点から(仮)」

4.講師:うめきた未来イノベーション機構 理事長(代表理事) 中沢則夫 氏

<ご経歴>
学歴 1986年3月 東京大学法学部卒業
職歴 1996年4月 通産省(現・経産省)に入省、以後33 年余りにわたり在外勤務4回(比、韓、英、米)、経済企画庁、金融庁への出向、地方自治体勤務(千葉県庁)、官民交流制度による民間企業勤務(日本電産を含め、多数の幅広い局面を経験)、多角的な視点から産業政策に関わる。
2015年~17年 産業技術総合研究所理事
2017~19 年サンフランシスコJETRO 所長
2020年 大和総研特別研究員
2022年10 月から現職

5.費用:無料

6.定員:20名

7.参加申込:次の申込みフォームよりお申込みください。
 4月23日「地域創造研究部会」申込フォーム

8.問合せ先
 関西ベンチャー学会地域創造研究部会
 主査:文能照之, 幹事:大野長八
 E-mail : tbunno@bus.kindai.ac.jp, chohachi@gold.ocn.ne.jp

カテゴリー: 事務局からのお知らせ, 地域創造研究部会, 部会活動(案内) | コメントは受け付けていません。

第33回関西ベンチャー学会九州研究部会へのお誘い

このたび九州研究部会では、第33回大会を下記日程で開催いたします。
なお、研究報告をご予定の際は、3月5日(金)までに氏名・所属・発表タイトルを併記のうえ、幹事冨山までご連絡ください。
3月5日(金)以降に研究部会の大会次第を送付させていただきます。

1.日  時 令和6年3月15日(金)13時から17時
2.場  所 あべのハルカス23階 四天王寺大学サテライトキャンパス
       大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1−43

カテゴリー: 九州研究部会, 事務局からのお知らせ | コメントは受け付けていません。

「エフェクチュエ―ション研究部会」キックオフミーティングのお知らせ

「エフェクチュエ―ション研究部会」

キックオフミーティング 

 日時 2月14日(水)PM5~6時半(マックス7時)

 場所 梅田グランフロント北館7階ナレッジサロン

 

この度、関西ベンチャー学会内では、「エフェクチュエ―ション研究部会」を発足いたしました。

主査は、エフェクチュエーション概念を用いて、起業家がどのように市場や顧客を創造し、熟達していく

かを研究・検証している高瀬進先生であります。

 

カテゴリー: エフェクチュエ―ション研究部会, 部会活動(案内) | コメントは受け付けていません。

「事例研究」オンライン研究会 「都市型農業の教育効果について」

関西ベンチャー学会 農業×Ai×経営プロジェクト研究部会主催

「事例研究」オンライン研究会「都市型農業の教育効果について」


開催日時 令和5年12月18日㈪19時~20時30分

参加費 無料(ZOOM) 定員 40名

 

このたび関西ベンチャー学会・農業×Ai×経営プロジェクト研究部会は、オンライン研究会を開催します。

今回は、都市型農業と教育との関係を踏まえ、福原洋氏に「都市型農業の教育的効果について」というテーマでご講演いただきます。

年の瀬おしせまってご多忙のことと存じますが、ご参加お待ちしています。

ぜひ多くの皆様にご参加くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

<講演者略歴>

学校法人清風明育社 清風情報工科学院
副校長

福原洋氏

大阪市阿倍野区の清風情報工科学院(清風グループ。IT専門学校・大学編入専門学校・日本語専門学校)の副校長。経営企画室・新規事業開発担当部長としてデザイン・ITのほかに都市農業についての講座も開設し、教育・地域社会に貢献している。

ウクライナ学生支援会(JSUS) 事務局担当として国際問題にも貢献。

 

<プログラム>(敬称略)

19:00
開会のご挨拶 定藤繁樹 関西学院大学名誉教授・大阪学院大学教授、関西ベンチャー学会会長

19:05
講演  福原洋   学校法人清風明育社 清風情報工科学院副校長

19:45 質疑応答

20:55 閉会のご挨拶 淺野 禎彦 淺野会計税務事務所 代表公認会計士/税理士、アグリ・プロデュース㈱

代表取締役、関西ベンチャー学会副会長

 

<お申込み>

Peatixにてお申込みいただき、Zoom の URL を入手ねがいます。

https://peatix.com/event/3771909/view

 

締め切り 令和5年12月17日

問合せアドレス asanopan1203@ms02.jicpa.or.jp

 

 

カテゴリー: AI農業経営プロジェクト研究部会, 事務局からのお知らせ | コメントは受け付けていません。

【研究部会 2023年12月5日(火)】 「ダイバーシティ経営 いちばん大切にしていること」現場のリアルを担当者が語る

「ダイバーシティ経営 いちばん大切にしていること」

現場のリアルを担当者が語る


〇ゲスト:吉川美奈子さん(株式会社アシックス サステナビリティ統括部長/元D&Iリーダー)
〇ゲスト:大石敦子さん(川崎重工業株式会社人事本部人事企画部ダイバーシティ推進課課長)
〇研究者 長町理恵子(追手門学院大学経済学部准教授/副学部長)
〇ホスト 湯川カナ(なりわいカンパニー株式会社・一般社団法人リベルタ学舎代表/関西ベンチャー学会理事)

 

■日時:2023年12月5日(火) 19:00-20:30

■演題:「ダイバーシティ経営 いちばん大切にしていること」現場のリアルを担当者が語る

■開催方式:オンライン(Zoom)

■参加費:無料

■詳細、お申込み:https://forms.office.com/r/0Wh3jz61sX

■:概要:

ダイバーシティ経営、D&I、DE&I…。世界基準の「常識」がどんどん進化するなか、ジェンダーギャップ指数もデジタル化指数も先進国最下位である日本の「現場」はどのようになっているのか。

企業内ダイバーシティ推進の担当者から、現場で最も大切にしている点、また現場で最も苦労している点、今後の見通し等を、研究者である長町准教授が深掘りをしながら伺う。

 

《登壇者プロフィール》

  吉川美奈子さん(株式会社アシックス サステナビリティ統括部長/元D&Iリーダー)

 

ドイツ銀行、P&Gを経てアシックス。D&Iがグローバルで推進されている企業からD&Iゼロの日本企業へ。P&Gでは、子供二人を連れてシンガポールに赴任。10か国のメンバーがいる環境で、ダイバーシティのややこしさと素晴らしさを経験した。
アシックスでダイバーシティ&インクルージョンを立ち上げて推進。6年後に内閣府「女性が
輝く先進企業表彰」の「内閣府特命大臣賞」受賞に貢献。

 

大石敦子さん(川崎重工業株式会社 人事本部人事企画部ダイバーシティ推進課課長)

 

2005年4月に新卒で川崎重工業(株)へ入社。以来、本社勤務。
キャリアの中心は広報と人財育成(マネジメント育成・経営者育成担当)、それぞれ7年間従事。2023年4月~現職。プライベートでは、10歳と2歳の姉妹の母。

 

 

 

 長町理恵子(追手門学院大学経済学部准教授/副学部長)


大学院で労働経済学を学び、シンクタンク(日本経済研究センター)に就職。2017年に大学に転じ、現在、経済学部に新設の多様社会コースリーダーを務め、多様な人々が共生する社会に向けた研究を続ける。関心テーマは、男女の家事分担、NPOの地域連携、ベンチャー企業での女性の働き方など。茨木市男女共同参画推進審議会会長、ワールドマスターズゲームズ2021関西組織委員会 理事などを兼任。

 

 

湯川カナ(なりわいカンパニー株式会社・一般社団法人リベルタ学舎代表/関西ベンチャー学会理事)

 

大学在学中、学生起業に参加した縁で、Yahoo! JAPAN創設メンバーとなる。ストックオプション権を返上して退社後、言葉もわからないスペインへ。帰国後は神戸を拠点に、新しい社会をつくる学びの場「リベルタ学舎」、フリーランス・複業コミュニティの広報プロダクション「なりわいカンパニー」を設立・運営。初代兵庫県広報官。にしていること」現場のリアルを担当者が語

 

※メールの不着やご質問等は、いつでも関西ベンチャー学会ダイバーシティ研究部会事務局<w.kansai.venture@gmail.com>までお知らせくださいませ。

 

【関西ベンチャー学会ダイバーシティ研究部会】

関西ベンチャー学会は、ビジネスにおける東京一極集中が著しい日本において、あえて関
西を拠点にベンチャーを研究するという挑戦をしている。かつ15年前、当時まだ事例研究
が少なかった女性起業家をテーマとして誕生したのが、本研究部会である。その後、社会
の多様化が著しく進展した今日において、性別の属性を超えて、具体的にはまだ他国に比
べて圧倒的に事例が少ない「女性起業」に加え「外国人起業」「学生起業」「社会起業」等に
おける挑戦をテーマにより広範に起業を研究するため、「ダイバーシティ研究部会」と改名
をすることにした。

経営やビジネスの分野を筆頭に、「多様性」は、現在の日本で、世界に比べてもっとも遅れ
ている項目のひとつとされる。いわば「世界でもっとも厳しい環境」のなかで、それでも起業
に挑戦する本質的なベンチャーマインドを有する企業の研究が、低迷する日本経済を打破
していくきっかけとなることを願う。また同時に、本研究部会を通じて産学官民そして未来
世代も含めた多様なステークホルダーが広く連携することによって、関西ひいては日本に
おける起業をとりまく環境水準が向上することを願うものである。

 

カテゴリー: ダイバーシティ研究部会, 事務局からのお知らせ, 部会活動(案内) | コメントは受け付けていません。

第9回中部経済研究部会のお知らせ

関西ベンチャー学会
第9回中部経済研究部会開催のお知らせです。

日時:12月23日(土)
時間:13時から16時
終了後、懇親会を行います。

会場:愛知東邦大学(名古屋市名東区平和が丘三丁目11番地)
   ※前回と同じ「A104教室」を予定しています。

■研究部会・懇親会参加については、11月23日(木)までに、以下のURLからご回答ください。

https://chouseisan.com/s?h=e283f355ba94488084834dd7dc5e5b4f

■発表希望の方は、発表者名とタイトル(仮でも結構です)を、以下のアドレス宛にお知らせください。
tejima.shinsuke@aichi-toho.ac.jp
(本メールへの返信で大丈夫です)

以上よろしくお願いいたします。

関西ベンチャー学会中部経済研究部会
理事・主査 深見 環(四天王寺大学)
幹事 岩田一男(関西学院大学)手嶋慎介(愛知東邦大学)

カテゴリー: 中部経済研究部会, 事務局からのお知らせ, 部会活動(案内) | コメントは受け付けていません。

第2回マーケティングと企業家研究部会へのご招待

 

お陰様で、満員御礼になりました。多くの方々にお申込みいただきましたことに、感謝申し上げます。

関西ベンチャー学会マーケティングと企業家研究部会主査 武居奈緒子、幹事 井形浩治

 

第2回マーケティングと企業家研究部会へのご招待

紅葉があでやかな季節になってまいりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。関西ベンチャー学会マーケティングと企業家研究部会では、第2回の研究部会を2023年12月12日(火)18時30分より、ナレッジサロン(グランフロント大阪北館7階)で開催することになりました。

第1部は基調講演と質疑応答で、統一テーマは、社会経済環境が変化する中、「サービス・マーケティングの可能性」で設定いたしました。サッカーと歯科医院のケースを取り上げます。サッカーと歯科医院のケースから、サービスの生産的性格とパフォーマンスの関係について、フロアの皆様ともディスカッションする予定です。第1基調講演は、上田滋夢先生(追手門学院大学教授)の「叫び、祈り、救い、そして誇りとしてのスポーツ −スポーツのビジネスとスポーツビジネスの誤謬の行方−」です。第2基調講演は、武居紀之先生(医療法人なかの歯科クリニック副院長)の「歯科医院のマーケティング」です。第2部では、情報交換会&懇親会パーティーを催す予定です。皆様の御参加をお待ちしております。

関西ベンチャー学会マーケティングと企業家研究部会主査 武居奈緒子(摂南大学教授)

 

プログラム
 

統一テーマ:サービス・マーケティングの可能性

第1部 基調講演と質疑応答

第1基調講演 上田滋夢氏(追手門学院大学教授)

演題: 「叫び、祈り、救い、そして誇りとしてのスポーツ −スポーツのビジネスとスポーツビジネスの誤謬の行方−」

 

第2基調講演 武居紀之氏(医療法人なかの歯科クリニック副院長)

演題: 「歯科医院のマーケティング」

 

司会 井形浩治氏(大阪経済大学教授)

 

第2部 情報交換会&懇親会パーティー

 

基調講演登壇者プロフィール

上田滋夢氏プロフィール

京都教育大学大学院修了(教育学)、立命館大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学。京都教育大学サッカー部ヘッドコーチ、日本サッカー協会強化委員会委員、アビスパ福岡育成普及部ヘッドコーチ、ヴィッセル神戸強化部長補佐、中京大学サッカー部ヘッドコーチ、AS.ラランジャ京都監督、名古屋グランパスエイト・テクニカルディレクターを経て、2012年大阪成蹊大学マネジメント学部教授、2015年追手門学院大学社会学部教授。社会秩序論、ガバナンス論(戦略、組織、教育)。2016年スポーツ産業学会政策提言コンペ会長賞。大学スポーツコンソーシアムKANSAI理事、UNIVASデュアルキャリア部会、関西サッカーリーグ運営副委員長。著書:「プロスポーツのガバナンス」(山下秋二,中西純司,松岡宏隆編『図とイラストで学ぶ新しいスポーツマネジメント』大修館書店,2016);上田滋夢,堀野博幸,松山博明編著『スポーツ戦略論』大修館書店,2017);「日本のスポーツに潜むキャズム」(『スポーツビジネスの「キャズム」』花内誠編,晃洋書房,2018

 

武居紀之氏プロフィール

医療法人なかの歯科クリニック副院長。九州大学歯学部卒業。日本顎咬合学会全国大会口演発表3回、「クラウンレングスニング術を用いて修復物維持増大を図った症例」、「審美修復治療へのアプローチとその一考察」、「補綴前処置の着目点~GPによるMTMの評価~」;日本口腔インプラント学会誌投稿「下顎右側第二小臼歯先天性欠損患者に対して口腔インプラント治療を行った1症例」;岡山大学病院口腔インプラント講習会発表「比較的大きな骨欠損部位にバイオインテグレーション獲得を目指した一症例」;BPSデンチャー認定医

 

~ご招待とお手続き~

日時:2023年12月12日(火)

18時30分~20時30分 基調講演、質疑応答

20時30分~22時00分 情報交換会&懇親会パーティー

場所:ナレッジサロン(大阪市北区大深町)、グランフロント大阪北館7階G&H会議室

開催方法:対面のみで実施

お申込み方法:大阪経済大学の井形浩治先生(e-mail :igata@osaka-ue.ac.jp)まで、次の(1)~(6)を明記の上、メールでお申込みください。

(1)お名前

(2)ご所属

(3)電話番号

(4)メールアドレス

(5)基調講演と質疑応答への参加・不参加

(6)情報交換会&懇親会パーティーへの参加・不参加

参加費: 基調講演、質疑応答 無料

情報交換会&懇親会パーティー 会費1500円、当日支払い

 

カテゴリー: マーケティングと企業家研究部会, 事務局からのお知らせ | コメントは受け付けていません。